fc2ブログ

2023-01-19(Thu)

宝来、旅立ちました。

本当に急でした。
お正月、毎年恒例の新年記事をアップしたばっかり
だったのに、年明けとともにどんどん元気がなくなり、
お医者さんにも診てもらいましたが、
結局、1月18日朝の5時30分。
宝来は帰らぬ猫となりました。

享年15歳
あまりに急な死に、まだ自分が夢をみているようです。

(生前最後の宝来の写真です。)


宝来は私の全てと言っていいほどの猫でした。
だから、今後も「宝来文庫」の看板は降ろしません。


スポンサーサイト



2022-11-23(Wed)

祝!15回目の家族記念日


おいらの15年間を振り返ります。


拾われたばかりの子猫時代。
手のひらサイズの爆睡
koneko2

呆けてます。
koneko3

なんか見てます。
kakurenbo2


これは、ブログ開設の2011年ころ。
kangaeru

若いっす。
nani

若いっす。
nekogami


これ以降は、大和たちのコレクション趣味に付き合わされることが多くなりました。
2012年1月「レディリカ×宝来」
24012511


2013年7月「メロン熊×宝来」
25071812


2014年3月「ぼのぼの×宝来」
07


2015年8月「はとバス×宝来」



2016年7月「鯛車×宝来」



2017年8月「おもちゃ×宝来」



2018年はなぜかコラボなしでした。



2019年7月「パンダコパンダ×宝来」



2020年10月「ダースベーダーマスク×宝来」



2021年6月「しばわんこ×宝来」




そして今日、11月23日
おいら、15歳の記念日を迎えました。



最近は以前にも増して寝てることが多いのですが、まだまだ元気です。
これからもよろしくお願いします。

2022-02-22(Tue)

スーパーねこの日


お元気ですか、宝来です



今日は、ねこの日……



スーパーねこの日だーーーーー!!



というわけで、首輪を変えられました



ま、よきにはからえって感じですよ

2021-11-23(Tue)

きょうは記念日です


日常の賑わいも、少しずつ戻ってきましたね。




こんにちは、宝来です。
ずいぶんとご無沙汰しております。
みなさんはお変わりありませんか?

今日は勤労感謝の日。
そして、おいらが大和家の家族になった記念日でもあります。
はやいもので、もう14年になりました。



おいらも年をとったせいか、家族には毎日のように「ご長寿猫になーれ」「ご長寿猫になーれ」と言われています。



「化け猫になってもいいからずっと家にいろ」とも言われます。



ま、覚悟しとけや。

2020-11-23(Mon)

13歳になったおいらとドムドムバーガー

こんにちは、宝来です。
13年前の今日、大和家に引き取られたおいら、ついに13歳になりました。

はじめてご飯をもらったときは、それはもう、野獣の勢いでガツガツガツガツ食べていたそうですが、その後は一度もご飯に苦労したことがないので、いつの間にかカリカリでサッカー遊びをし、やることがなくなったら食事するくらいには贅沢になりました。
あまり食べ物には執着ないんですよね……
そこが主人とはちがうところです。


ちなみに大和は子供の頃、母親と買い物に出たときにはいつも、フードコートでハンバーガーとポテトを買ってもらい、買い物中、ずっとベンチで待っていたそうです。
当時、マクドナルドはそんなに身近になかったので、ハンバーガーといえばダイエーに入っているドムドムバーガーだったのだとか。それにしても、いつの間にか見なくなりましたよね、ドムドム。

東京では、ほぼ壊滅状態といわれていたみたいですが、このたび浅草花やしきに新店舗オープン!!
大和が郷愁にかられて食べに行ってました。





彼、ポテトはここのが一番好きなのだそうです。



ちなみに花やしきの売店に、ドムドムグッズが売られています。
母親の買い物が終わるまで無心にハンバーガーを頬張っていた子供は、いつの間にか初老となり、買ったミニトートバッグに毎日いっぱい飲まなくてはいけないクスリを入れておりました(泣



クリスマス前でツリーカラーにライトアップしたスカイツリー
一日もはやくコロナ禍が収束しますように……




「13歳になったおいら、人間だとシニアなのだとか」


「シニアって、かっこよくない?」
プロフィール

宝来

Author:宝来
大和かたるの同居猫
年齢 15歳
性格 へたれ、人見知り
職業 宝来文庫の看板息子

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
小説・文学
1285位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ファンタジー
33位
アクセスランキングを見る>>
来館者数
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
QRコード
QR

Powered by FC2 Blog