fc2ブログ

2023-01-02(Mon)

羽田七福いなりめぐり

あけまして おめでとうございます

毎年恒例の七福神巡り。
今年は羽田七福稲荷めぐりのコースをまわりました。


ただし、ここ、七福神めぐりではないんですよ。
大黒様、恵比寿さまなど巡るのではなく、その名のとおり、お稲荷さんの神社ばかりを7つまわるのです。

「そういう趣向も面白いかな」と思ってたら、巡礼先が8つある。
「あれ?」
よく見ると、7つのお稲荷さん神社にまじって、『別格 玉川弁財天』とあるではないですか。
ええ、なんで弁天さまだけ…… とは思いましたが、とりあえず、行ってきましたよ。

ここが、唯一の神社でない巡礼先、玉川弁財天(お寺)です。


中には結構大きくてキリッとしたお顔の弁天さまがおられましたよ。


お寺を出て、堤防をあがると富士山が見えました。
日本人って、富士山見えるととりあえずテンション上がっちゃいます。


ところで、お稲荷さんツアーの中に、ひとつだけ弁天さまが入ってた理由ですけど……

昔、このあたりが海だったころ、要島っていう小さな島があって、本当は玉川弁天も、このツアーの発揮人である穴守稲荷神社もそこにあったらしいのです。玉川弁天の常夜灯は船乗りの運行の目印でしたし、きっと弁天さまと穴守稲荷は協力して羽田の海の安全を見守り続けていたのでしょうね。
ところがだんだん島は陸地に取り込まれ、そこに空港が出来て、戦後はGHQにより一帯を摂取され、弁天さまもお稲荷さんも要島(だった場所)を追い出されてしまいました。
で、それぞれ、今の場所にうつったと。

離れた今も、巡礼コースとしてつながっているんですね。


最後の穴守稲荷では巡礼完遂の記念にいろんな協賛品グッズを袋詰めでもらえました。



「クロネコヤマトのミニカーとANAの飛行機。いいでしょ~」


スポンサーサイト



プロフィール

宝来

Author:宝来
大和かたるの同居猫
年齢 15歳
性格 へたれ、人見知り
職業 宝来文庫の看板息子

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
小説・文学
1285位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ファンタジー
33位
アクセスランキングを見る>>
来館者数
お問い合わせメール

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
QRコード
QR

Powered by FC2 Blog